絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

なろう系の構造に酷似 『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』(2007)

f:id:pixymoterempt:20190129180517p:plain

左遷されたエリート警察がヒャッハーに


 

 主人公の警官は、優秀すぎるが故に上司から疎まれていた
 仲間すら味方になってくれず、彼は左遷を余儀なくされる。

 

 とある田舎町に左遷された主人公。
 相棒は親に頭が上がらず、頼りないデブ

 

 どこまでも牧歌的な街の雰囲気。
 そんなのどかな街で、次々と殺人事件が発生。
 しかも、殺され方が酷い。

 

 警官は捜査をしていくが、証人でさえ非業の死を遂げる。

 

 あり得ない方向から瓦礫が落ちてきて、哀れミンチになる証人

 

 だが、村人は誰も一連の出来事を事件だと認識しない。

 一方的に「事故」として処理する。

 

 明らかにおかしい。

 

 最終的に、主人公にまで危険が及ぶ。

 

 絶対絶命の窮地に追い込まれた彼らが取った行動は……抹殺


 ここからハイテンションの銃撃戦が展開される。

 ブラックで狂気に満ちた展開。

 のどかな街を舞台に繰り広げられる、血なまぐさい戦闘。


 前半もそうなのだが、緊迫したシーンなのに、笑わずにはいられない。

「なんでやねん!?」と、画面に向かって何度ツッコミを入れたことか。


「自分たち以外は、全員敵」

 と認識した主人公。

 

 顔つきも変わり、優等生然とした渋面から、すべてを悟りきってキリングマシーンと化した渋面へと変貌を遂げる。
 同じ顔つきなのだが、明らかに何かが違うのだ。

 変わり方は、相棒のデブの方が分かりやすいかも。

 

|映画批評が認めた傑作

 

 本作は、雑誌『映画批評』「読者ランキング二位」だった。
 ちなみに、当時の一位はダークナイトだ。
 

 

創作ポイント:

実は「異世界転生系」の構造に酷似


 監督は、『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』や『アントマン』を手がけた、エドガー・ライト


 他の方の見解によると、この監督のてがける作品の特徴は、


「行って戻ってこない系の話」


 が多いそうだ。


 大抵の物語とは、「行って戻ってくる」というのがセオリーとされている。

 主人公は見知らぬ土地に危険を顧みずに行って、酷い目に遭って、それでも勝利を勝ち取って、しかし帰るべき土地へ帰ってくる。

 しかし、本監督の作品はそうではない。

 
 帰ってこないのだ。


 一度、酷い目に遭って追放されたからだ。

 追い出された先でも、主人公の未来は散々である。

 ぶち切れるのも無理はない。


 結果、
「だって俺を追い出したのはテメエらだろ? だったら戻ってきてやらないもんねー」
 という展開になっていく。


 まるで、シュワちゃんの『コマンドー』の最後だ。
「もう二度と会うことはないでしょう」
 このパターンが多いのだという。

 

 むしろ、その土地の価値観をブチ壊し始めるエンドが多い。

 


 つまり、昨今の「なろう系」作品の構造に近いのではなかろうか。

 追放ものであり、彼が左遷された閑静なベッドタウンは、まさに異世界そのものだ。

 ここを舞台に、彼は障害最も恐ろしい目に遭い、反撃ののろしを上げる。

 本作の結末については、ご自身の目で確かめていただきたい。

 きっとあなたも、「ヒャッハー!」と化すだろう。


まとめ

 優等生すぎる主人公は、追放して窮地に追い込む。
 そうすれば、人間くささが剥き出しになって、イイ感じに残念になってくれる。


●余談

 オレが見るサイモン・ペグって、こんな役ばっかだな。
『殺し屋チャーリーと6人の悪党』とか。

 他の作品だと、こうじゃないんだろうけど。