絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

試される父性 『そして父になる』(2013)

f:id:pixymoterempt:20190203111254p:plain



 
血が繋がっていなかった親子
  
 福山雅治の息子が、実は血が繋がっていないと判明。
 実は看護師の手違いで、取り違えられていた。
 本当の父親役が、リリー・フランキー。オモチャ屋の経営者である。

「本当の子どもだ」
 と言われ、紹介されたのは、見るからにハナタレ小僧だった。

 
食い違う父親観
 
 愛情をうまい具合に注げない福山。
 子どもも分かっているのかして、どこかよそよそしい。
「帰っていいですか?」
 家の中でも敬語だ。

「うちはなんでも一人でやれと教えている」
 という福山に対し、
「子どもは時間をかけるべきだ」
 と、リリーも譲らない。

「自分にしか出来ない仕事があるので、それを処理しないと」
 と福山。


「父親だて、取り替えの利かない仕事だろ」
 と、リリー。

 二人の状況を知っているだけに、このセリフは重い。


 

創作ポイント:アンチ血筋もの?

 

 

 ラノベやなろうで度々問題になるのは「血筋」だ。
「あのキャラは栄誉ある血筋だから強い」
「血筋関係ないキャラとか燃えるよね」

 

 だが、本作は血筋こそがテーマだ。


「血筋って本当に両親との繋がりに必要なのか?」

 

 というのが、主題となっている。

 

 序盤での伏線として、リリー・フランキーはドリンクのストローをかじる。


 その息子のストローも、同じように潰れていた。

 それが、福山にとって強烈に記憶される。
 実の息子が、相手の父親に似過ぎていると。

 そんな子どもを、自分は愛せるだろうかと。
  
 福山氏は父親から、
「本当の息子に会ったとき、お前に似ていたと感じただろ?」
 と指摘される。さらに、「似ていたんだろ?」と図星を突かれた。
 強がってはいるが、心のどこかで分かっているのだ。

 

 リリーはオモチャ屋なので、壊れたロボットを直せる。
 育てた息子が、相手に懐いている。
 しかし、福山には、相手の育てた息子のラジコンカーを直せない。
「新しいのを買おう」と子どもに言う。
 向こうの親のことを語ると、福山氏は息子を叱った。
 出来ることと出来ないことが、父親によって違う。

 
 ラスト、父親と息子が違う道を歩いているシーンは、非常に深みがある。


 二本の分かれ道、息子の方は坂を登っている。
 対して、父親の方は下っているのだ。

 

 二人の間には、柵がある。手を伸ばしても届かない、触れられない。


 どんどん成長して離れていく息子と、老いていく親。

 

 リリー氏は「子どもと接した時間こそ大切」と語った。

 結局、福山親子も時間を意識するようになる。
 

まとめ

 キャラの特性を決めるのは、血筋ではない。環境である。

 

●余談

 これを見る前には、是非『凶悪』を是非見ていただきたい。
 リリー・フランキー氏が悪役として出ているので。
 
 これの後に、『scoop!』を見ていただきたい。
 福山氏がアウトローマスゴミとして出ているので。