絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

アンデッド・ヴァンダミング・アクション 『ユニバーサル・ソルジャー』(1992)

f:id:pixymoterempt:20190116162849p:plain



ベトナム戦争の兵士を用いた、アンデッド

 1969年当時、ベトナム戦争下。
 軍曹が、捕虜の耳を千切ってネックレスにしていた。話を聞かなかったからだと。
 軍曹を殴り、捕虜を逃がす主人公。
「裏切り者め」
 軍曹は、逃げていく捕虜を手榴弾で爆殺。
 狂ってしまった軍曹を止めるべく、主人公は相打ちに。

 それから25年後の現代、二人はアンデッド兵として蘇った。
 現在は、テロ鎮圧などの人に当たっている。
 だが、時々ベトナム戦争当時の記憶を思い出す。

 
ヴァン・ダム VS ドルフ・ラングレン

 本作の見所は、ジャン=クロード・ヴァン・ダムドルフ・ラングレンの死闘である。

 軍曹だったラングレンをヴァン・ダムが撃ち殺し、25年ごしに対決する。

 第三者の介入で、抗争は激化する。
 ゾンビ兵を取材しようと、女性クルーが軍用車のあとをつけていたのだ。

 
 軍本部では、軽い錯乱を起こした主人公に対して呼びかける。
 主人公は「村人は無実だ」と、うわごとのように言う。


 死体を兵隊にしていると知った女性キャスターは、軍に見つかってしまう。
 逃げようにも、載ってきた車は大破。
 取材フィルムを渡しように命じられ、ごまかす。
 だが、男性カメラマンが射殺される

 その光景を見て、主人公の記憶がフラッシュバック!
 撃った軍曹を殴り、女性クルーを助ける。

 

 走り去る車を見ながら、軍曹は言う。
「裏切り者」と。
 

ソルジャーの弱点

 軍の仕事が早い。
 モーテルに逃げ込むが、電話が通じない。
 男性カメラマンの殺害が、女性記者のせいにされる。

 錯乱する記者を主人公は止めようとする。
 しかし、自分がオーバーヒートして昏倒。
 身体を冷やし終えたが、今度は敵に囲まれてしまう。

 逃げるヴァン・ダム。
 追いかけるラングレン。


もう一人の視点人物
 

 本作の実質的な主人公は、ヴァン・ダムである。
 だが、語り手は女性記者だ。
 彼女は自分の特ダネのために事件を追っている。
 主人公は記者に、「どうしてそんなに親身になってくれるのか」と聞く。
 
 最初こそ、記者は「自分のためだ」とはぐらかす。
 協力していくうちに、彼を元の家族の元へ送る手助けをする
 軍を告発できる、膨大な資料を抱えて。

 だが、元の記憶を取り戻した軍曹が立ちはだかることで、危険度がアップした。

 主人公は、この難局をどう乗り切るのか。

 
創作ポイント:主人公を構成する要素


 アクション映画は、
「こまけぇこたぁいいんだよ!」
 的な展開になりがちだ。


 余計な人物背景は、アクション要素を薄めるからである。

 

 

 だが本作は、主人公の持つドラマを丁寧に描いている

 だからこそ、主人公を応援したくなるのだろう。
 
 主人公を作り上げる要素は、

・ハンデ
・目的
・ライバル

 の三つが必要とされている。

 
 本作の場合は、
 
・ハンデ:定期的な冷却、家族
・目的:記者の保護、自分のルーツを探る
・ライバル:軍曹

 である。

 

・主人公が、ただ強い
・ライバルが、ただ怖い

 という程度では、キャラとして弱くなる。

 

 彼らの背景、ドラマが絡み合って、ラストの肉弾戦へと繋がるのである。
 

まとめ

 主人公に弱点や背景を持たせて、印象づける。
 たとえ細部構築不要なアクションものであっても。
 

●余談

 すぐに続編が作成されたが、批評家から酷評を喰らう。
 そのせいで、正当続編とみなされなかった。
 三作目が正当続編となったとか。

 

 2019 1月現在、1作目と4作目がネトフリで視聴可能。