絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

キャラ同士の距離感が涙を誘う名作 『ダラス・バイヤーズ・クラブ』(2013)

f:id:pixymoterempt:20190210164655p:plain

エイズを殺す薬で、人が死ぬ

 エイズで余命宣告を受けたカウボーイが、未承認薬を求めてメキシコへ飛ぶ。

 実在した人物、ロン・ウッドルーフを描いた実話。
 
 1980年代、エイズは「同性愛者がかかる病気」として、偏見に満ちていた。医者ですらそう思っていたのだ。
 自分はゲイではないと主張するが、友人たちは主人公の元から去ってしまう。
 バーで座ろうとしたとき、友人の一人がさりげなくスッと椅子を引く。
 この距離感が、なんとも言い難い。


 さらに、当時使われていた最新の治療薬「AZT」が、実は危険な薬物であると知る。

 

新薬を求め、メキシコへ

 
 メキシコに安全な薬品があると分かった主人公は、未承認エイズ特効薬「ペプチドT」を手にして、販売することを考えつく。

 国境を超える際に、彼は「神父」に化けた。
 90日分以上の未承認薬物を持ち込んだことで、捜査官から怪しまれると、
「自分は末期ガンだ。大量に薬を飲まなければ死ぬ。これは自分にとって適量なのだ」
 と嘘でだまし、検問を抜ける。
 
 アメリカでドサ回りをして、ロンは未承認薬物を売り始める。
 そこに、病院で別れたレイヨンが。
 未承認薬物でエイズが和らいだ彼は、ロンに取引を持ちかける。 
 
 未承認薬は売ると違法だ。なので、
「会費だけもらって、薬品の代金はタダ」
 という寸法を用いる。法律の穴を突いた作戦だった。

創作ポイント:キャラ同士の絶妙な距離感

 レイヨンはAZTの被験者として、ロンと同じ病院に入院している。
 ロンはレイヨンに足のつりを直してもらうのだが、「オレはホモじゃねえ」と、過剰な接触を許さない。
 だが、共にクラブを運営していくうちに、二人の距離は縮まっていく。
 ロンはスーパーで、旧友に会う。レイヨンと握手しようとしない友人を羽交い締めにして、無理矢理握手をさせる。
 少しずつだが、互いに信頼関係が生まれていた。

 

 しかし、レイヨンはドラッグをやめようとしない。


 身体に悪影響を及ぼす行為はやめろ、と注意をする。
 
 こういった距離感の見せ方が、この映画はつくづくうまい。


 精神的に不安定なゲイという、難しい役をこなす。
 レトの演技は、ユーモアさの中に憂いが覗く。

 彼の存在は、重く堅苦しいテーマなはずの本作に、彩りを添えてくれている。

 

まとめ

 物語によって人が動くのではなく、人が物語を作る。

余談

 相棒のニューハーフ・レイヨンを演じるのは、ジャレッド・レト
 つい最近では『スーサイド・スクワッド』でジョーカーを演じた役者だ。
 彼はこの映画で多くの映画賞を獲得した。

 だが肝心の『スーサイド・スクワッド』は振るわなかった。
 それが、残念でならない。

 

 個人的にはあのジョーカー好きなんだが。
 CVテラ子安だし。