絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

キャラの尻を追うだけで、物語が分かる 『楽園追放』(2014)

f:id:pixymoterempt:20190109200132p:plain


人の住めなくなった地球が舞台

 
 遙か遠い未来、ナノマシンの技術が暴走して、地球は廃墟と化す。
 人類は宇宙ステーションで「データ」として住んでいた。

 あるとき、廃墟だったはずの地球から信号が送られてきた。
「こんな星捨てて新天地を目指そうぜ!」

 謎の信号を探知するため、調査員が派遣される。

 調査団の一人が、アンジェラたんである。

 だが、データである彼女たちが地球へ降りるためには、肉体を構成する必要がある。
 アンジェラたんは、仲間を出し抜くため、「他のメンバーよりも若く身体を調節」。
 実年齢20代半ばの彼女は、16歳の若さで地球へ降り立った。

 ギターをこよなく愛する現地オブザーバーの男性ディンゴと、信号の発信元を探る。
 そこにいたのは、一体のロボットだった。
 

脚本は虚淵玄
 
 虚淵玄が脚本を担当するこの作品。
 本作は比較的おとなしめの虚淵玄だ。
 とはいえ、人間の心理に触れる一本なので、虚淵脚本らしかなと。
 宇宙の新天地へ向かうよう、ロボットは世界中に呼びかける。
 その結末を見れば、「あー虚淵だわー」と思うに違いない。

 他には、終盤の板野サーカスなど、アクションも満載だ。


創作のポイント:活き活きとしたキャラ
 
 アンジェラたんの快活な立ち回りがいい。
 冒頭でハッキングシーンで、いきなりTKB全開。
 話に何も絡んでこない全裸なのだが、「コンピュータ世界に飛び込んだよー」という描写として、丸裸、というか丸腰で対処しないといけない、という雰囲気を出している。
 
 地球へ降り立つ際の、肉体を作るシーン。
 自分のシャドウとスパーリングする。

 この段階でモーションのレベルが高いと分かる。

 

 個人的なツボは、地球でうどんを食うシーンである。
 おそらく、始めて口からモノを食べたみたい。
 CGのせいもあるのか、箸の使い方もおぼつかない様子。
 飯を食うシーンって、CGでやるにはまだ未発達な面があるなーと。

 そこへディンゴが、七味をうどんに振りかけた。

 味が変わったのを確認し、表情が変化するアンジェラたん。
 さらに箸を進める。

 こういう表情の細かいところにまで仕事が行き届いている。

 最初は地球に対して「ホコリっぽい!」と文句ばかり言っていたアンジェラたん。
 だが、音楽を知り、人とのふれあいを知っていく。
 地球の文化に馴染むにつれ、名残惜しくなっていく。


結論

 アンジェラたんだけ追いかけたい人でも、
 アンジェラたんを追いかけているだけでストーリーが分かる。

 この構成は見習うところがあるのでは。


余談
 
 他のエージェントがロボットを壊しに来る。
 そのメンバーがまた豪華声優陣なんよ。