絶・対・に・創作の役に立たない映画評のブログ

創作に役立つ、オススメの映画を紹介

ハンニバル(2001) 絶対にTVで放送できない、もぐもぐタイム

 

f:id:pixymoterempt:20190317190601p:plain

羊たちの沈黙』の事件から10年後
 
 かつて英雄視されたFBI捜査官クラリスは、すっかり厄介者扱いされていた。
 麻薬絡みの銃撃戦で多くの犠牲者を出す。
 犯人を射殺できたが、仲間を死に追いやってしまう。
 
 クラリスの失態を報道するTVを見ている富豪メイスン。
 彼はレクターの手によって顔を壊され、瞼を失う。
 財力を駆使して、レクターに対する復讐の機会を窺っていた。
 彼の情報収集はFBIすら凌駕する。

 クラリスは、司法省のポール・クレンドラーからつるし上げを食らう。
 彼との会話中、エドワート・ノートン版『レッド・ドラゴン』に出てくる「フルート奏者を食った件」のエピソードも出てくる。

 一方、フィレンツェ署のパッツィ刑事は、指名手配犯のハンニバルを別件で発見した。
 彼はハンニバルの居場所をメイスンに伝え、多額の懸賞金を得る。
「居場所を教えてくれるだけでいい。あとはこちらで始末する」
 というメイスン側の意見をはねのけ、独自で捜査を開始した。

 だが、パッツィが自宅からFBIのファイルにアクセスしていることを嗅ぎつけられる。 クラリスは「危険だ」とパッツィに警告する。

 パッツィ家の先祖は、メディチ家を死に追いやった家系だ。
 レクターは図書館で講義中。演説後、レクター博士は、刑事にパッツィ家の末路を描いた絵を見せる。
 
 パッツィ刑事は、先祖と同じ運命を辿った……。
 
 
TVで度々カットされるもぐもぐタイム

 ラストのシーン、クラリスは黒いドレス姿に着替えさせられて、変わり果てた姿になったクレンドラーと対面する。
 普通なら「ざまぁ展開」だ。
 息も意識もあるが、様子がおかしい。目がうつろで、何を話しかけても上の空である。
 
 ラストで行われる「クレンドラーにあるモノを食べさせるシーン」は、グロ過ぎてTVでは放送カットされる。
 ブログでも詳細を明かしていいかどうか。
 このシーンは、ご自身の目でしっかりと確認して欲しい。


創作ポイント:カッコいい悪役

 レクターはどういうわけか、極悪人なのに応援したくなる。
 クラリスを侮辱し、さげすむ連中を片付けていくからか。
 相手の方がより残虐だからか。

「実は善人」というわけでもない。
「悪の敵」というほどでもない。
 なのに、惹かれてしまう。

 クラリスにとっても手に負えない人物だ。
 だが、クラリスの身を案じている。FBIに在籍してるままでは腐ると知っている。
 FBIが彼女を邪魔だと思っていることも。
 味方はしているけど、自分の自由は守る感じ。
 
 
まとめ

 魅力的な悪は、自分の信念においては徹底的。

 


●余談

 まじで本作のTV版はオススメしない。
 クライマックスでいきなりクレンドラーの別荘スタートなんで、時系列が飛んでいる。